2014年06月14日
あしたも、こはるびより
今日は本をご紹介します。
2011年に発売された本で
「あしたも、こはるびより」です。

自分の家を建てるときに色々な雑誌を観ていたら、
アントニン・レーモンドさんという建築家の建てた家が好きになりました。
このつばたさんのご自宅もその家にならって建てられたそうです。
この「あしたも、こはるびより」には
つばたしゅういちさんと英子さんご夫婦の
素敵な家とキッチンガーデンを中心とした
ライフスタイルが書かれています。
しゅういちさんがすごく優しくかっこいいのです。
イラスト付き整理整頓もとても参考になります。
英子さんは春夏秋冬の旬のものを
とても上手に料理されています。
この本を読んでいると、
小春日和のほんわかとした心地よさが感じられ
ほっこりとしちゃいますよ。
本屋さんにあったらぜひみてくださいね。
そんなこはるびよりを感じたい私達は
先々週は梅シロップを作りました。
今週は庭のプラムを収穫して
プラムシロップを作ってみました。

お酒が飲めれば梅酒やプラム酒をつくりますが、
私はお酒がのめませんのでシロップを作ります。
これなら子供とも楽しめます。
プラム1kg
氷砂糖1kg
酢100〜150ml
プラムは綺麗に洗い 、水気をしっかりとり、フォークで穴をあけ、
氷砂糖とプラムを交互に瓶にいれ一日一回酢がまんべんなくかかるようにします。
あとは待つだけです。
プラムシロップは色がすごく鮮やかできれいです。
旬の物を楽しむってホントいいですよね~。
次は何を作ろうかと考え中です。
明日14日(土)TRUNKはOPEN致します。
ご来店お待ちしています!!
2011年に発売された本で
「あしたも、こはるびより」です。

自分の家を建てるときに色々な雑誌を観ていたら、
アントニン・レーモンドさんという建築家の建てた家が好きになりました。
このつばたさんのご自宅もその家にならって建てられたそうです。
この「あしたも、こはるびより」には
つばたしゅういちさんと英子さんご夫婦の
素敵な家とキッチンガーデンを中心とした
ライフスタイルが書かれています。
しゅういちさんがすごく優しくかっこいいのです。
イラスト付き整理整頓もとても参考になります。
英子さんは春夏秋冬の旬のものを
とても上手に料理されています。
この本を読んでいると、
小春日和のほんわかとした心地よさが感じられ
ほっこりとしちゃいますよ。
本屋さんにあったらぜひみてくださいね。
そんなこはるびよりを感じたい私達は
先々週は梅シロップを作りました。
今週は庭のプラムを収穫して
プラムシロップを作ってみました。

お酒が飲めれば梅酒やプラム酒をつくりますが、
私はお酒がのめませんのでシロップを作ります。
これなら子供とも楽しめます。
プラム1kg
氷砂糖1kg
酢100〜150ml
プラムは綺麗に洗い 、水気をしっかりとり、フォークで穴をあけ、
氷砂糖とプラムを交互に瓶にいれ一日一回酢がまんべんなくかかるようにします。
あとは待つだけです。
プラムシロップは色がすごく鮮やかできれいです。
旬の物を楽しむってホントいいですよね~。
次は何を作ろうかと考え中です。
明日14日(土)TRUNKはOPEN致します。
ご来店お待ちしています!!