2017年05月24日
二つの陶器市
先日、佐賀県の有田陶器市と、長崎県の波佐見陶器市に行ってきました。
旅記録を楽しみにしていてくださる方もいらっしゃって、待ってるよーとのお声をいただいて^_^
インスタと同様、ブログも頑張っていきます!
さて、この二つの陶器市はゴールデンウィーク中に開催されるのですが、佐賀県と長崎県と県が違うものの車で20分くらいという近距離なので、1日のうちにハシゴできちゃうんですよ。行ってみて分かった、私の一番の驚きでした。

我が家の旅は、車中泊は必須です。車中泊のおすすめポイントは、次の日の目的地近くにスタンバイできるとこ!
見知らぬ土地では、毎回、どこで車中泊するかは悩むとですが、安全で、トイレがあるところという条件を満たす道の駅がおすすめです。
有田陶器市は、すごい人で賑わうということを聞いていたので、私たちも早朝からスタンバイ!のつもりが、同じ道の駅で車中泊されている方々がさらに早朝から動き始めました。
5時には出発される方も。
流れにのって、我が家も5時半出発、6時には駐車場へ。何もわからずとめた駐車場が、中学校のグラウンドだったのですが、結果的には便利でアタリだったのではと思います。
それにしても、歩く距離が凄かったです。ゴールデンウィークともなれば、陽射しも強いので、休憩と水分補給をしながらテクテク…。仕入れで培った掘り出しものを探す目を使い、サササっーと見つつ、歩みは止めずでも一通り見終わったのは14時くらいだったと思います。
その後、波佐見陶器市の方へ車で移動。
こちらの方が、小さくまとまっていて見やすかったです。目的のものも見つかり、1日のうちに陶器を満喫できました。

断捨離中なので、良いブレーキがかかり、吟味に吟味を重ねて我が家に仲間入りした戦利品です。
今までは、娘が小さかったので割れにくいものや、娘の小さな食器+私たち夫婦の食器2つという感じだったのですが、この陶器市をきっかけに入れ替えをし、娘も私たちと同じものを。
我が家の食器棚にそれぞれ3つずつ並ぶ姿を見て、娘の成長を感じました。
今回の旅で出会った食器たち。様々なお料理に、今後活躍してくれるでしょう^_^
旅記録を楽しみにしていてくださる方もいらっしゃって、待ってるよーとのお声をいただいて^_^
インスタと同様、ブログも頑張っていきます!
さて、この二つの陶器市はゴールデンウィーク中に開催されるのですが、佐賀県と長崎県と県が違うものの車で20分くらいという近距離なので、1日のうちにハシゴできちゃうんですよ。行ってみて分かった、私の一番の驚きでした。

我が家の旅は、車中泊は必須です。車中泊のおすすめポイントは、次の日の目的地近くにスタンバイできるとこ!
見知らぬ土地では、毎回、どこで車中泊するかは悩むとですが、安全で、トイレがあるところという条件を満たす道の駅がおすすめです。
有田陶器市は、すごい人で賑わうということを聞いていたので、私たちも早朝からスタンバイ!のつもりが、同じ道の駅で車中泊されている方々がさらに早朝から動き始めました。
5時には出発される方も。
流れにのって、我が家も5時半出発、6時には駐車場へ。何もわからずとめた駐車場が、中学校のグラウンドだったのですが、結果的には便利でアタリだったのではと思います。
それにしても、歩く距離が凄かったです。ゴールデンウィークともなれば、陽射しも強いので、休憩と水分補給をしながらテクテク…。仕入れで培った掘り出しものを探す目を使い、サササっーと見つつ、歩みは止めずでも一通り見終わったのは14時くらいだったと思います。
その後、波佐見陶器市の方へ車で移動。
こちらの方が、小さくまとまっていて見やすかったです。目的のものも見つかり、1日のうちに陶器を満喫できました。

断捨離中なので、良いブレーキがかかり、吟味に吟味を重ねて我が家に仲間入りした戦利品です。
今までは、娘が小さかったので割れにくいものや、娘の小さな食器+私たち夫婦の食器2つという感じだったのですが、この陶器市をきっかけに入れ替えをし、娘も私たちと同じものを。
我が家の食器棚にそれぞれ3つずつ並ぶ姿を見て、娘の成長を感じました。
今回の旅で出会った食器たち。様々なお料理に、今後活躍してくれるでしょう^_^
Posted by trunk at 10:25│Comments(0)
│遊び