プロフィール
trunk
trunk
『古道具と雑貨の店 TRUNK』 
古道具と雑貨のお店です。
北欧家具、北欧雑貨、お気に入りの作家さんのハンドメイド、
アウトドア用品、国内外のアンティーク雑貨等

『ひつじカフェ』
スペシャリティーコーヒー、デザートプレート等

営業日   木~土曜日 
営業時間 11:00~16:00
住所    宮崎県東諸県郡綾町大字南俣693番地2
電話    0985-77-1137
mail    miki@north-trunk.com

『トランクオート』
新車・新古車・中古車販売・任意保険
車検・法定点検・一般整備・板金塗装・洗車・オイル交換・ナビ、ETC取付等
取扱い保険会社 損害保険ジャパン日本興亜株式会社
提携整備工場 南九州スバル株式会社
提携ロードサービス JAF(日本自動車連盟) 
提携クレジット イオンプロダクトファイナンス株式会社

営業日   年中無休
営業時間 9:30~18:00
住所    宮崎県東諸県郡綾町大字南俣693番地2
電話    0985-77-1137
mail    info@north-trunk.com
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2015年11月14日

大分 プチ旅

納車は下取り車が無かった関係で2台でいきましたので、そのまま我が家お得意の車中泊をして次の日に~大分 プチ旅~をすることにしました。納車先が鉄輪温泉に近かったこともあり、その付近で車中泊をして朝風呂に入りに鉄輪温泉に・・・
別府 鉄輪温泉には以前 有名な地獄めぐり(カバやワニを温泉熱を利用して飼育)を見に行ったことがあったのですが、今回はその時に行かなかった所にいってみました!
まずは無料の足湯から





お湯ではなく下から蒸気がでてくる蒸し足湯です。一度、蒸気を抜いて冷ました状態で入らないと、やけどします!!



体がポカポカしてきたところで、少しお腹がすいてきたので豚まんを食べに・・・





蒸し足湯や豚まんを食べながら、観光客やタクシー運転手の方とお話していると、どうやら無料の温泉があるとのことで
そちらに行ってみることにしました!

その名も熱の湯。熱い風呂好きの私は興味深々です。しかも無料。さすが温泉地ならではでいいですね~。




中に入ってみると真ん中に浴槽と洗面器と水の蛇口1つあるだけの超シンプルな作り。お客さんが3人ほどいましたので中の写真はとれませんでしたが、名前通りの熱めのお湯でお肌がすべすべするような良いお湯でした。私はこの温泉大好きな感じでした!近所にあったら毎日行きたいです。しかしここは鍵のあるコインロッカーがなかったため、妻と娘は入らずもう一軒いくことにしました。

歩いて5分くらいのところにある渋の湯に入ることにしました。


中にはいると、見えるのが組合員の方々の名札。
組合員以外の一般の人は立ち寄り湯として入浴させていただく際にロッカーの利用料100円が入浴料となるようです。


こちらもやはり熱めのいいお湯でした。

観光客がいく温泉もいいですが、地元の方が利用する温泉もいいですね。
鉄輪温泉に行った際はぜひ行ってみてください!
ただし地元の方が大切にしている場所なので地元優先でルールやマナーを守って入ることをお勧めします。






  


Posted by trunk at 13:47Comments(0)温泉オススメのお店

2014年04月15日

栗野岳温泉

TRUNKです。
今日は休日を利用して温泉に行ってみました。
九州の強酸性泥湯 3湯のなかにこの栗野岳温泉 南洲館 竹の湯
がランクインしていたのでどのような温泉なのか、行ってみました。
竹の湯 桜湯 蒸し風呂の3種類の原泉の異なる温泉がありました。
1ヶ所が300円 2ヶ所入ると550円 3ヶ所入ると700円という料金設定で
料金もリーズナブル。
時間がまだ早かったので誰もいません。
(帰るころに5台くらいの車が駐車場に一気に入ってきたので貸し切りで入れてラッキーでした。)
まずは神経痛によく効くという竹の湯にはいります。

西郷隆盛さんも湯治で来たらしいですが、まさにTHE湯治用の温泉。
という感じでシャワーもないし、もちろんシャンプーやリンスもありません。
お湯はぬるめでじっくりはいれる感じでした。



次は桜湯
私はこちらのほうがおすすめです。
とにかくお湯が熱い。最近入った温泉で熱さナンバー1でした。
ダチョウ倶楽部の上島さんや出川さんがいたら
かなりいいリアクションをしてくれそうなレベルの熱さです。
足をいれた瞬間にワオッ!と外人さんのような声を出してしまったくらいです。
頑張ってはいっていたら、手と足が桜色になってました!
もしかしてそこから桜の湯という名前になったのでは?と思ってしまいました。


場所は霧島アートの森からすぐ近くのところにありますので、
そっち方面にいったときはぜひ行ってみてください。

帰り道の途中で馬がいたので車から降りて近くに行ってみました。
霧島アート牧場。

500円で柵の周りを乗馬体験させてくれるとのこと。
娘に乗馬体験させてみました。
最初は大きな馬に怖がって「パパと乗るー!」と言っていましたが、
怖がっていたのは最初だけですぐノリノリになってました。
すごく楽しかったようなのでよかったです。



  


Posted by trunk at 23:42Comments(0)温泉