
2017年05月25日
福田米穀店

四季通りを歩いていたら、偶然見つけたお店。
夫は、米好きで利き米っぽいことをする。
福田米穀店。
その時々に、店主により厳選してあるお米16種類の中から選び、1㎏単位で買うことができ、その場で精米してくださるという素敵なシステム。
色々選んで自分好みを発見できるのです。
前回食べてみて美味しかった「新潟県佐渡市の 朱鷺と暮らす郷 こしひかり」と、今回初めてのお米「佐賀県の 逢地さがびより」を選びました。
お米が美味しいと食が華やぎ、
食が華やぐとやる気も出て、
やる気が出ると料理も楽しくスムーズに。
良い循環です。
お米のことも色々教えてくださり、感じの良い店内でついつい長居しちゃいそうです。
最近、お米にまんねりしちゃってるなーという方は是非✨
2017年01月17日
喫茶 ギンガムさん

美術館でのお手伝いを終え、
ご近所にある
ギンガムさんに来ました。
ギンガムさん、
TRUNKと同じく
スペシャリティコーヒー専門店fuuogoさんの豆で
豆仲間なのです。
チーズがとろ〜っと
おしゃれなクロックムッシュと
繊細にも林檎重なるタルトは絶品でした。
ひっそり佇む隠れ家的な空間も落ち着きます。
2016年07月05日
イチャリバさん
暑い日は、涼しいところでランチしてまったりしたいですねぇ。
どこへ行こうか迷っている方へ。
佐土原町にある『イチャリバ』さんはいかがでしょう。
先日、ご家族でTRUNKへご来店くださり、とても明るく、爽やかな方々でした。パスタ用にと白いお皿をお選びくださり、どんな風に飾られるのか楽しみです!
沖縄に住まれていた経験から、お店の名前を決められたようですよ。
『イチャリバ』
一回、会えば…(*^^*)
という意味だそうです。まさに、その名の通り。一回お会いした私は、イチャリバさんご家族の爽やかさに惹かれています。近々、会いにお伺いしますねぇ(*^^*)
7月のランチも楽しみです!


どこへ行こうか迷っている方へ。
佐土原町にある『イチャリバ』さんはいかがでしょう。
先日、ご家族でTRUNKへご来店くださり、とても明るく、爽やかな方々でした。パスタ用にと白いお皿をお選びくださり、どんな風に飾られるのか楽しみです!
沖縄に住まれていた経験から、お店の名前を決められたようですよ。
『イチャリバ』
一回、会えば…(*^^*)
という意味だそうです。まさに、その名の通り。一回お会いした私は、イチャリバさんご家族の爽やかさに惹かれています。近々、会いにお伺いしますねぇ(*^^*)
7月のランチも楽しみです!


2016年03月03日
ハナハウスデザイン‼︎
昨日は、お仕事でえびのへ。
早めに終わり、次のお仕事まで3時間ほど時間があったので「ひなもりオートキャンプ場」方面に車を走らせました。
お天気も良く、阿蘇へ向かっているかのようなのどかな風景に癒されました。
すると…、夫と二人、一瞬で心奪われ立ち止まれずにはいられない物体を発見‼︎

エアストリーム‼︎
いつか、いつか中古車屋さんが道端に移転して大きくなったら、店舗はエアストリームが良いなと思っていたので、一度通り過ぎたのですが、引き返して遠くから眺めてみようよということに。

すると、隣の建物にはアイスクリームのオブジェ⁈と「OPEN」の文字。お店っぽい。そこて、車をおりて近づいてみることにしました。
吸い込まれるようにエアストリームへ。
中から可愛らしい女性の方が出迎えてくださいました。何と、このエアストリーム、「ハナハウスデザイン」という建築事務所だったのです。中も理想的で、こんな環境で働いていたら素敵な発想、素敵な建築が思い浮かびそう‼︎
両隣の建物もハナハウスデザインが設計されたようで、夫と「建てるならどっち⁈」と妄想を膨らませ、どちらも魅力的。
「トランクオート」からの「古道具と雑貨の店 TRUNK」、「ひつじcafé」と展開している私たちと、
「建築事務所 ハナハウスデザイン」に「雑貨屋さん」、コーヒーも飲めるハナさんはどこか似ていて、親近感があり、居心地の良さと夢が詰まった素敵な空間でした。
お天気の良い日は、ドライブコースに是非行ってみてくださいね。
場所は、コスモス牧場を目指すと途中の左手にあります。
目印はこちら!


お昼は、この「ハナハウスデザイン」の方がパンフレットをデザインされたという「ツナギィーナ」さんがオススメ!
場所は、井出の山公園のお隣にあります。


バイキングで、雰囲気も、お料理もGoodでした!
次回は、娘を連れて行きます‼︎
早めに終わり、次のお仕事まで3時間ほど時間があったので「ひなもりオートキャンプ場」方面に車を走らせました。
お天気も良く、阿蘇へ向かっているかのようなのどかな風景に癒されました。
すると…、夫と二人、一瞬で心奪われ立ち止まれずにはいられない物体を発見‼︎

エアストリーム‼︎
いつか、いつか中古車屋さんが道端に移転して大きくなったら、店舗はエアストリームが良いなと思っていたので、一度通り過ぎたのですが、引き返して遠くから眺めてみようよということに。

すると、隣の建物にはアイスクリームのオブジェ⁈と「OPEN」の文字。お店っぽい。そこて、車をおりて近づいてみることにしました。
吸い込まれるようにエアストリームへ。
中から可愛らしい女性の方が出迎えてくださいました。何と、このエアストリーム、「ハナハウスデザイン」という建築事務所だったのです。中も理想的で、こんな環境で働いていたら素敵な発想、素敵な建築が思い浮かびそう‼︎
両隣の建物もハナハウスデザインが設計されたようで、夫と「建てるならどっち⁈」と妄想を膨らませ、どちらも魅力的。
「トランクオート」からの「古道具と雑貨の店 TRUNK」、「ひつじcafé」と展開している私たちと、
「建築事務所 ハナハウスデザイン」に「雑貨屋さん」、コーヒーも飲めるハナさんはどこか似ていて、親近感があり、居心地の良さと夢が詰まった素敵な空間でした。
お天気の良い日は、ドライブコースに是非行ってみてくださいね。
場所は、コスモス牧場を目指すと途中の左手にあります。
目印はこちら!


お昼は、この「ハナハウスデザイン」の方がパンフレットをデザインされたという「ツナギィーナ」さんがオススメ!
場所は、井出の山公園のお隣にあります。


バイキングで、雰囲気も、お料理もGoodでした!
次回は、娘を連れて行きます‼︎
2016年03月02日
鉄板焼き 鈴
昨晩は、お仕事が夜までで、ちょうど市内だったので宮崎観光ホテルの裏にある『鉄板焼き 鈴』に行ってきました。
夫が学生時代から通っていて、今も変わらぬ美味しさ(*^_^*)
店主もサーファーで、県外からサーファーのお友達が来たら鈴でご飯が定番。波の話で盛り上がります。

目の前で焼いてくださるので、雰囲気も良いし、何より鉄板焼きの美味しさはたまりません。鈴は、ビールも美味いです。キンキンに冷えたジョッキで飲むビールに、熱々のお好み焼き。私たちのお気に入りは、スペシャルミックス(牛すじ)、そばめし、ねぎ焼き納豆、変わり豆腐。いつもこんな感じですが、昨日はお隣のお客さんが頼んでいたじゃがバターと、チーズ焼きが気になって、気になって。
また、お仕事頑張って、ご褒美に鈴に行ったときにはリベンジでチーズ焼きを食べるぞー‼︎
季節もよくなってきたので、我が家ご飯でもスキレット料理をして楽しもうと思います。スキレットがあれば、何を焼いても美味しくて贅沢ご飯になりますよ(*^_^*)
夫が学生時代から通っていて、今も変わらぬ美味しさ(*^_^*)
店主もサーファーで、県外からサーファーのお友達が来たら鈴でご飯が定番。波の話で盛り上がります。

目の前で焼いてくださるので、雰囲気も良いし、何より鉄板焼きの美味しさはたまりません。鈴は、ビールも美味いです。キンキンに冷えたジョッキで飲むビールに、熱々のお好み焼き。私たちのお気に入りは、スペシャルミックス(牛すじ)、そばめし、ねぎ焼き納豆、変わり豆腐。いつもこんな感じですが、昨日はお隣のお客さんが頼んでいたじゃがバターと、チーズ焼きが気になって、気になって。
また、お仕事頑張って、ご褒美に鈴に行ったときにはリベンジでチーズ焼きを食べるぞー‼︎
季節もよくなってきたので、我が家ご飯でもスキレット料理をして楽しもうと思います。スキレットがあれば、何を焼いても美味しくて贅沢ご飯になりますよ(*^_^*)
2016年01月20日
ニューハバネラ、行ってきました‼︎

昨夜、仕事を終えホッとしたときハバネラさんご夫妻の顔が浮かびました。
行くなら今日しかないっ!と清武町向けて車を走らせました。着いたのが20時前。先週土曜日に移転し、ニューオープンしたハバネラさんは満席の大賑わいでした。たくさんの方に愛されているんだなぁとほっこりしました。

最後の1皿でした。チキン南蛮のセット。何を作っても絶品のボルボ店長‼︎
美味しくて幸せな時間をありがとうございます*\(^o^)/*また、頑張ろうって思いましたよ。
2016年01月17日
ニューハバネラ‼︎
私たち家族が大好きなお店『ハバネラ』さんが移転し、1/16(土)から新しくOPENしました。オーナーさんご夫婦らしい清潔感とカッコよさがうかがえます。
TRUNKも今日で2周年イベントも無事に終わり、まず行きたいところはハバネラさん!次の休みには、オーナーさんご夫婦に会いに行きます‼︎そして、チキンカレーとチキン南蛮を食べたいなぁ*\(^o^)/*


↑TRUNKからお嫁に行った照明もこんな素敵な場所に‼︎嬉しいです(*^_^*)

↑どこに座ろうかなぁ。

是非、みなさまも絶品カレーを味わってくださいね。ご家庭ではマネできない美味しさです!
TRUNKも今日で2周年イベントも無事に終わり、まず行きたいところはハバネラさん!次の休みには、オーナーさんご夫婦に会いに行きます‼︎そして、チキンカレーとチキン南蛮を食べたいなぁ*\(^o^)/*


↑TRUNKからお嫁に行った照明もこんな素敵な場所に‼︎嬉しいです(*^_^*)

↑どこに座ろうかなぁ。

是非、みなさまも絶品カレーを味わってくださいね。ご家庭ではマネできない美味しさです!
2015年11月14日
大分 プチ旅 パート2
鉄輪温泉を出た私たちは朝食を買いに大分にきたら必ずいくパン屋さんに行きました。
友永パン屋さん
いつもお客さんで賑わっています。


すべてのパンが美味しいですが、特にアンパンをおすすめします。柔らかい生地と絶妙な甘さのアンが最高ですよ!
帰ろうと思い曲がり角を曲がったところに
Othello Specialty Coffee Roaster という看板を発見!
スペシャリティーコーヒー?
ちょうどアンパンを食べてコーヒーを飲みたくなったところでした。
アンパンと牛乳も間違いないですが、コーヒーもあいますよね~。
お店が角にあり正面と横、両方から入ることができる感じで、奥のお店でおじちゃんがほのぼのとコーヒーを飲んでいるのが好印象で吸い込まれるようにお店に入りました。



今回はアンパンがあったのでテイクアウトでアイスコーヒーを頂きましたが、とても美味しいコーヒーで次回は是非ゆっくりしたい感じでした。
少し先にもオシャレなパン屋さんが・・・
天然酵母のハード系パンのHIBINOさん

友人に四角いキューブタイプのパンをお土産に買って帰ったのですが、トースターで焼いて食べたら、外がカリカリ!中にはぎっしりドライフルーツたっぷりでバターを乗せて食べたら、パンではなくお菓子のような、クッキーのような・・・これはパンではない!お菓子でした!と言っていました。
さらに先には湯布院に本店がある nicoドーナツさん

はじめて湯布院で食べたときはオシャレさと優しい味のドーナツに癒されたのを覚えています。
こちらもお土産に買って帰りました。
3軒とも個性のあるかわいい店が並んでいますのでどこに入ろうか迷ってしまいますが、どこに入っても間違いはないです!
次はパート3 昼食編につづく
友永パン屋さん
いつもお客さんで賑わっています。


すべてのパンが美味しいですが、特にアンパンをおすすめします。柔らかい生地と絶妙な甘さのアンが最高ですよ!
帰ろうと思い曲がり角を曲がったところに
Othello Specialty Coffee Roaster という看板を発見!
スペシャリティーコーヒー?
ちょうどアンパンを食べてコーヒーを飲みたくなったところでした。
アンパンと牛乳も間違いないですが、コーヒーもあいますよね~。
お店が角にあり正面と横、両方から入ることができる感じで、奥のお店でおじちゃんがほのぼのとコーヒーを飲んでいるのが好印象で吸い込まれるようにお店に入りました。



今回はアンパンがあったのでテイクアウトでアイスコーヒーを頂きましたが、とても美味しいコーヒーで次回は是非ゆっくりしたい感じでした。
少し先にもオシャレなパン屋さんが・・・
天然酵母のハード系パンのHIBINOさん

友人に四角いキューブタイプのパンをお土産に買って帰ったのですが、トースターで焼いて食べたら、外がカリカリ!中にはぎっしりドライフルーツたっぷりでバターを乗せて食べたら、パンではなくお菓子のような、クッキーのような・・・これはパンではない!お菓子でした!と言っていました。
さらに先には湯布院に本店がある nicoドーナツさん

はじめて湯布院で食べたときはオシャレさと優しい味のドーナツに癒されたのを覚えています。
こちらもお土産に買って帰りました。
3軒とも個性のあるかわいい店が並んでいますのでどこに入ろうか迷ってしまいますが、どこに入っても間違いはないです!
次はパート3 昼食編につづく
2015年11月14日
大分 プチ旅
納車は下取り車が無かった関係で2台でいきましたので、そのまま我が家お得意の車中泊をして次の日に~大分 プチ旅~をすることにしました。納車先が鉄輪温泉に近かったこともあり、その付近で車中泊をして朝風呂に入りに鉄輪温泉に・・・
別府 鉄輪温泉には以前 有名な地獄めぐり(カバやワニを温泉熱を利用して飼育)を見に行ったことがあったのですが、今回はその時に行かなかった所にいってみました!
まずは無料の足湯から


お湯ではなく下から蒸気がでてくる蒸し足湯です。一度、蒸気を抜いて冷ました状態で入らないと、やけどします!!

体がポカポカしてきたところで、少しお腹がすいてきたので豚まんを食べに・・・


蒸し足湯や豚まんを食べながら、観光客やタクシー運転手の方とお話していると、どうやら無料の温泉があるとのことで
そちらに行ってみることにしました!
その名も熱の湯。熱い風呂好きの私は興味深々です。しかも無料。さすが温泉地ならではでいいですね~。

中に入ってみると真ん中に浴槽と洗面器と水の蛇口1つあるだけの超シンプルな作り。お客さんが3人ほどいましたので中の写真はとれませんでしたが、名前通りの熱めのお湯でお肌がすべすべするような良いお湯でした。私はこの温泉大好きな感じでした!近所にあったら毎日行きたいです。しかしここは鍵のあるコインロッカーがなかったため、妻と娘は入らずもう一軒いくことにしました。
歩いて5分くらいのところにある渋の湯に入ることにしました。

中にはいると、見えるのが組合員の方々の名札。
組合員以外の一般の人は立ち寄り湯として入浴させていただく際にロッカーの利用料100円が入浴料となるようです。

こちらもやはり熱めのいいお湯でした。
観光客がいく温泉もいいですが、地元の方が利用する温泉もいいですね。
鉄輪温泉に行った際はぜひ行ってみてください!
ただし地元の方が大切にしている場所なので地元優先でルールやマナーを守って入ることをお勧めします。
別府 鉄輪温泉には以前 有名な地獄めぐり(カバやワニを温泉熱を利用して飼育)を見に行ったことがあったのですが、今回はその時に行かなかった所にいってみました!
まずは無料の足湯から


お湯ではなく下から蒸気がでてくる蒸し足湯です。一度、蒸気を抜いて冷ました状態で入らないと、やけどします!!

体がポカポカしてきたところで、少しお腹がすいてきたので豚まんを食べに・・・


蒸し足湯や豚まんを食べながら、観光客やタクシー運転手の方とお話していると、どうやら無料の温泉があるとのことで
そちらに行ってみることにしました!
その名も熱の湯。熱い風呂好きの私は興味深々です。しかも無料。さすが温泉地ならではでいいですね~。

中に入ってみると真ん中に浴槽と洗面器と水の蛇口1つあるだけの超シンプルな作り。お客さんが3人ほどいましたので中の写真はとれませんでしたが、名前通りの熱めのお湯でお肌がすべすべするような良いお湯でした。私はこの温泉大好きな感じでした!近所にあったら毎日行きたいです。しかしここは鍵のあるコインロッカーがなかったため、妻と娘は入らずもう一軒いくことにしました。
歩いて5分くらいのところにある渋の湯に入ることにしました。

中にはいると、見えるのが組合員の方々の名札。
組合員以外の一般の人は立ち寄り湯として入浴させていただく際にロッカーの利用料100円が入浴料となるようです。

こちらもやはり熱めのいいお湯でした。
観光客がいく温泉もいいですが、地元の方が利用する温泉もいいですね。
鉄輪温泉に行った際はぜひ行ってみてください!
ただし地元の方が大切にしている場所なので地元優先でルールやマナーを守って入ることをお勧めします。
2015年11月13日
釜揚げうどん くろ

コーヒー屋fuuogoさんが、たま〜にインスタで美味しそうなうどんを紹介していてずっと気になっていた『釜揚げうどん くろ』へ行ってきました。fuuogoさんがちょこちょこ食べていた理由が分かりました!
美味しい‼︎
手打ち麺もスルスルっとはいり、出汁が美味い‼︎家庭では絶対マネできないお味。

少食な娘も、お子様うどんといなりをペロッと完食。若いご夫婦がされているので、お店の雰囲気も良く、雑誌のセレクトが抜群です。
江平の五差路からボンベルタ方向へ。左手にセブンイレブンがありますので、手前の道を入っていくと右側に見えてきます。
13時までは麺大盛りが無料サービスのようです。気になる方は、是非今日のお昼にいかがですか?幸せ気分になれますよ。
2015年07月23日
boulangerie onni

先日、1枚の可愛らしいハガキが届きました。幼馴染みののんちゃんがパン屋さんをOPENするとのこと。
パン屋さんが大好きな私。パンの香りもほっこりする空間も大好きで、宮崎県内はもちろんのこと、旅先のあらゆる場所でもパン屋さんを見つけてはフラリと立ち寄るのが楽しみで、心身ともに癒されます。
たくさんのパン屋さんを巡ってきましたが、のんちゃんのパン屋さん『boulangerie onni』は、北欧を基調とした雰囲気作りといい、パンのクオリティの高さがうかがえるキラキラした輝きといい最高です。横浜市にあるというのが残念。いつか、いつかonniに行きたいっ(*^_^*)
7/24(金)明日OPENです。お近くの方は是非行ってキラキラ気分を満喫してくださいね*\(^o^)/*

boulangerie onni
〒223-0002 横浜市港南区上大岡西3-10-1
http://www.facebook.com/boulangerieonni

7月24日がonniのみなさんにとって素敵な1日になりますように!
2015年04月24日
Pine Home リノベ見学会
明日25日(土)TRUNKはお休み致します。

前回のブログで告知させていただいた
Pine Homeさんの
~空と一緒に過ごす家・Sorato~
リノベ見学会の詳細をお知らせ致します。
ご家族、ご友人と遊びにいってみてくださいね!
リフォームをご検討されている方も楽しめますよ~。
日時:4月26日(日) 10:00~18:00
場所:西都市三宅780-3

手づくり雑貨の販売もあります!
駐車場に限りがありますので、満車の場合はスタッフまでお知らせください。
Pine Home 1級建築士事務所 松本晋弥
TEL:090-1345-7479
HP:http://i-love-kenchiku.sakura.ne.jp/wp/

前回のブログで告知させていただいた
Pine Homeさんの
~空と一緒に過ごす家・Sorato~
リノベ見学会の詳細をお知らせ致します。
ご家族、ご友人と遊びにいってみてくださいね!
リフォームをご検討されている方も楽しめますよ~。
日時:4月26日(日) 10:00~18:00
場所:西都市三宅780-3

手づくり雑貨の販売もあります!
駐車場に限りがありますので、満車の場合はスタッフまでお知らせください。
Pine Home 1級建築士事務所 松本晋弥
TEL:090-1345-7479
HP:http://i-love-kenchiku.sakura.ne.jp/wp/
2015年03月01日
3/2 13時〜17時OPEN!
3月2日 13時からOPENします。
先日の仕入れ旅、ずーっと行きたかったお店にやっと行くことができました。
「Placerworkshop」
ワイルドな蘭を取り扱うお店なのさですが、想像を超えたお店でした。靴から蘭がはえていたり、ヘルメットを使った照明もおもしろカッコよかったです。
福岡に行く予定があれば、是非行ってみて下さいね。ただ場所はかなり分かりにくいので近くに行って電話で場所を聞くことをオススメします。








先日の仕入れ旅、ずーっと行きたかったお店にやっと行くことができました。
「Placerworkshop」
ワイルドな蘭を取り扱うお店なのさですが、想像を超えたお店でした。靴から蘭がはえていたり、ヘルメットを使った照明もおもしろカッコよかったです。
福岡に行く予定があれば、是非行ってみて下さいね。ただ場所はかなり分かりにくいので近くに行って電話で場所を聞くことをオススメします。







