2016年01月19日
瓶の蓋
最近は、常連さんから
「これ、いる?」
と、20数年前の箱入り食器などを頂けるようになったTRUNKです。
先日、可愛い形の瓶を頂きました。小物を入れたり、お菓子を入れたりするのにはちょうど良い大きさ。ボディも何だか可愛らしい。蓋は、錆びてしまってない状態で。うむむ…、何だか捨てるにはもったいない。
ということで、児玉工芸に相談!これに蓋を作ってもらえませんか…?
何と大胆な相談…と後から気づいた私。
快く「いいよ。」と言ってくださった匠に感謝です。
そこで出来たのがこちらです。

何と味わいある素敵なフォルム!さすがです。古道具の良さに魅了され、それをお伝えできたらと始めたTRUNKなので、この古物と木工のコラボレーションはグッときます。捨てるのではなく、より大事に想い使っていくというのも何だか人生にひとつ宝が増えたようでいいですよね。
「これ、いる?」
と、20数年前の箱入り食器などを頂けるようになったTRUNKです。
先日、可愛い形の瓶を頂きました。小物を入れたり、お菓子を入れたりするのにはちょうど良い大きさ。ボディも何だか可愛らしい。蓋は、錆びてしまってない状態で。うむむ…、何だか捨てるにはもったいない。
ということで、児玉工芸に相談!これに蓋を作ってもらえませんか…?
何と大胆な相談…と後から気づいた私。
快く「いいよ。」と言ってくださった匠に感謝です。
そこで出来たのがこちらです。

何と味わいある素敵なフォルム!さすがです。古道具の良さに魅了され、それをお伝えできたらと始めたTRUNKなので、この古物と木工のコラボレーションはグッときます。捨てるのではなく、より大事に想い使っていくというのも何だか人生にひとつ宝が増えたようでいいですよね。
Posted by trunk at 10:49│Comments(0)
│雑貨